我が家のテレビがピンチ!(~_~;)
ここ数日、徐々にですが暑さが和らいできて、特に朝晩は過ごしやすくなってきましたね。
私の仕事の方も、ここのところこれといったトラブルもあまりなく、それなりに忙しくはあるのですが、まあ平穏無事に毎日を過ごしているところです・・・とかいいながら、また明日あたり大きなトラブルが発生するかも?
最近、我が家のテレビの調子がよくありません(>_<)
視聴中に時折、画面がザーッと、いわゆる「砂嵐」状態になってしまいます。今は数秒ですぐに元に戻るのですが、これが頻発したり、長時間続くようになれば、いよいよ故障でしょうね。。。そうなったら、地デジ対応のハイビジョン薄型テレビを購入!となるところですが、ちょうど今の時期って中途半端なんですよね・・・
完全にデジタル放送に移行するのは2011年ということですが、まだあと4年もあるし、完全移行を見越して、液晶テレビのシャープ、プラズマテレビの松下電器が、それぞれ堺と尼崎に工場をつくって、それぞれの機種の量産体制に入ろうとしているので、新工場が軌道にのれば当然テレビの価格も格段に安くなるだろうし、これからの4年間で、新しい技術も導入されて性能もUPするでしょうしね。
デジタル放送に移行するまでの4年間、つなぎの意味でブラウン管のテレビを買うという選択肢もありますが、やっぱりそれもどうかと思いますよね・・・何とも悩ましいところです。
そして一番の問題は・・・先立つもの、ですよね。以前よりかなり安くなってきたとはいえ、まだまだ薄型テレビは高額商品ですものね。
我が家のテレビ、果たしてどうなることやら。。。
↓ブログランキングに登録しています。よろしければクリックをお願いします(^^)↓

私の仕事の方も、ここのところこれといったトラブルもあまりなく、それなりに忙しくはあるのですが、まあ平穏無事に毎日を過ごしているところです・・・とかいいながら、また明日あたり大きなトラブルが発生するかも?
最近、我が家のテレビの調子がよくありません(>_<)
視聴中に時折、画面がザーッと、いわゆる「砂嵐」状態になってしまいます。今は数秒ですぐに元に戻るのですが、これが頻発したり、長時間続くようになれば、いよいよ故障でしょうね。。。そうなったら、地デジ対応のハイビジョン薄型テレビを購入!となるところですが、ちょうど今の時期って中途半端なんですよね・・・
完全にデジタル放送に移行するのは2011年ということですが、まだあと4年もあるし、完全移行を見越して、液晶テレビのシャープ、プラズマテレビの松下電器が、それぞれ堺と尼崎に工場をつくって、それぞれの機種の量産体制に入ろうとしているので、新工場が軌道にのれば当然テレビの価格も格段に安くなるだろうし、これからの4年間で、新しい技術も導入されて性能もUPするでしょうしね。
デジタル放送に移行するまでの4年間、つなぎの意味でブラウン管のテレビを買うという選択肢もありますが、やっぱりそれもどうかと思いますよね・・・何とも悩ましいところです。
そして一番の問題は・・・先立つもの、ですよね。以前よりかなり安くなってきたとはいえ、まだまだ薄型テレビは高額商品ですものね。
我が家のテレビ、果たしてどうなることやら。。。
↓ブログランキングに登録しています。よろしければクリックをお願いします(^^)↓


スポンサーサイト
トラックバック
- トラックバックURLはこちら
- → http://kobechild.blog11.fc2.com/tb.php/1010-d739bf7d
- FC2ブログユーザー用
- この記事にトラックバックする。
新しい記事を書く事で広告が消せます。